20あっという間の12月。
ほんとに1年が超特急で過ぎ去ります。
日々、丁寧に送らねばと思う今日この頃です。
ゾンタクラブの郊外例会も快晴の中で終り、23日の奈良県の高校生による
総合文化祭も、ほんと楽しませて頂きました。
毎年、このステージだけは!とお願いして寄せてもらっています。
吹奏楽、合唱、ダンス...。
高校生のひたむきさに涙し、何とか私で応援できる事はないかと考えていました。
年々、ステージがアカ抜けしてバージョンアップしている事を実感します。
がんばれ若者よ!
翌日24日は、恒例の金曜トークサロン。
34回目のゲストとして中川直子さんをお招きしました。
やっぱりすごい人!ボランティア精神、プロ根性、自分の使命、家族愛、
すべてに感動の2時間でした。
おいで下さった方は、きっと大満足で帰って下さったと思います。
次回の35回記念は1月26日。
奈良トヨタの菊池社長をお迎えします。天下のトヨタ!奈良トヨタのトップの方です。
素晴らしい人間性の方で、私は大ファンです。今から楽しみ。
皆さま方もスケジュール帳に書き入れて下さいね。
2018年1月26日(金)19時から。DMG MORIやまと郡山城ホール レセプションホールです。
25日には天理市の朝和校区の人権の集いで講演と演奏。
夜の本番でしたが、たくさんおいで下さってほんとにうれしかったです。
客席には知り合いのお顔がチラホラと...。
6名の輝きサロンのお弟子さん達(朝和小学校にゆかりのある人)も大活躍。
後半では、マリンバ演奏で助けてくれました。
お隣の市ですので、これから「顔がさす!」かも。
ボーっと口を開けて歩いていたらアカンな~。
12月4日は毎日新聞大阪本社へ。
真ちゃんと和世ちゃんのCD制作実行委員長として、CDの売り上げ収益を
寄附しに参りました。
12月6日の毎日新聞に掲載して頂きました。←毎日新聞社のサイト
香取様のお手配で、真ちゃんと共にやっと肩の荷がおりた気分でいます。
天国の和世ちゃん!あと少しでDDは完全するよ。
いろいろな人が2人の歌声を聴いて感動してくれてるからね...。
5日はゾンタクラブのチャリティーランチコンサート。
びわ湖四大テノールのすごく楽しいステージとなりました。
彼らは、ほんとのプロ!!サービス精神が半端ない。
歌あり、コントありの大いに盛り上ったコンサートとなりました。
さあ、何とか収益金はあったのかな...。
財務委員会としては、ほんとに気になるところです。
総合司会者として、みなさんすごく笑顔のあったかいチャリティーイベントと
なったと実感しているのですが。
いろいろとご協力頂きまして、ありがとうございました。
9日は孫弟子の樽井美咲のコンサートを聴きに行くため100年会館へ。
旧大阪市音をバックに堂々のコンチェルトを演奏しました。
京芸を出たあと、いろいろとキャリアを積みつつ留学準備をしている根性の子です。
ずーっと応援するつもりです。いろいろな方に愛され応援して頂ける様な
素直な前向きな子でいてほしいと願うばかりです。
いよいよ10日。
生駒のはばたきホールでの、「ほろ酔いコンサート」。
月亭八光さんとのコラボです。
当日、お昼前にちょこっと打ち合せしただけの本番でしたが、バッチリ!!
八光さんのお人柄がステキですね。素直で謙虚。とても良い方でした。
本職の落語もさすが!大笑いさせてもらいました。
2部のマリンバレッスンも、何とかそれなりに...。
皆さまも楽しんで下さった様でホッとしています。
「秋鹿」の清酒試飲コーナーも大好評。
奥佳澄のマリンバもバッチリ。
ほんとにうれしい一日となりました。
まだまだ本番は続きます。